Blog Archives

数学のプレゼンテーションを行いました.

2年生前期の数学の講義の一つ「複素関数論」で, 学生がプレゼンテーションを行いました. (当日の写真をフォトギャラリーにアップしました.) 複素関数論の中の1テーマについて, グループに分かれて議論し, その内容について

Tagged with:
Posted in 教育関係

2年次の化学実験の様子(基礎工学実験I)

1年次の入門化学,化学実験につづいて,2年次はより専門的な化学実験を行います. 無機系,有機系材料を,それらの特性に応じてデバイスなどに使用するためには, 化学組成や状態など,その材料の特性を正しく理解,分析する必要があ

Tagged with:
Posted in 教育関係

1年後期の週間スケジュールを紹介します!

先端材料理工学科の1年生が 後期(10月〜2月)に受ける講義を紹介します. 学生によって一部異なりますが, 代表的には以下の講義を受講します. ■語学系 英語BII ドイツ語初級II(他にフランス語,中国語,スペイン語,

Posted in 教育関係

よりよい教科書を求めて

大学の講義の教科書は、中学や高校のように決まったものがあるわけではありません。先生方は、いろいろな本を、書店で見たり出版社から取り寄せて検討します。そして、自分の講義に最適で学生に教えるに最もふさわしいものを厳選していま

Posted in 教育関係

教員の多彩な活動 ~高校でのロボット出前講義~

先端材料理工学科教員の多彩な活動を紹介しましょう。 大学教員が高校や中学で出張・出前講義をすることがときどきあります。学科や自身の研究の紹介をすることも多いのですが、こんかい紹介するのはロボット体験講義です。(主催は日本

Posted in 教育関係, 最近の出来事

確かな科学的感性を!「入門物理II」

ファインマンの実験

一つの言葉からイメージされることは 人によって微妙に異なります. もしかしたらまったく異なることもあるでしょう. 科学の世界における言葉でも それは言えます. たとえば,エネルギーという言葉は 科学のどの世界でも使われる

Tagged with:
Posted in 教育関係

化学実験の実験風景です!

融点測定

学生たちは前期に「入門化学」で基礎の基礎を学んで, 後期から「化学実験」という実験科目に取り組んでいます. 全13テーマの実験を半年ほど掛けて行い, 化学の基礎知識,基礎技術を学びます. 今日はその実験風景をお伝えします

Tagged with: ,
Posted in 教育関係

特色ある教育 「入門化学」

入門化学

化学を使って新たな発見をする人は, きっと,化学を面白いと思い,化学を好きです. 面白さは,実際に手を動かす 実験を通して感じるのが一番だと思います. 実験をしているうちに, 「基礎知識があればもっと面白い」 ということ

Tagged with: ,
Posted in 教育関係

1年前期の講義の特色をご説明します!

後期の初めに、前期の生活や学習について 学生たちと短時間ですが面談しました。 高校の授業との違いに最初は戸惑ったけれど、 日々自分で勉強して何とか乗り切った と答えてくれた学生が多かったようです。 今回は、1年生たちが前

Tagged with: , ,
Posted in 教育関係